SPEC

性能・仕様

性能とコストの最適バランスで愛知基準の「安心・快適」な家づくり

「せっかくマイホームを建てるなら、夏は涼しく、冬はあたたかい。 そして家計にもやさしい、省エネな住まいにしたい」

そう思う方は、きっと少なくありません。 けれど、性能を高めればその分建築コストが上がるのも事実。 限られた予算の中で、どこに力を入れ、どこでバランスを取るかが、 満足度の高い家づくりのカギになります。

太陽ハウジングが目指すのは、 愛知の気候に合った安心・快適」で「ムリのない」住まい。

家族が長く心地よく過ごせるように── 性能・耐震・価格のバランスを大切にしながら、「愛知基準」の住まいをご提案します。

SPEC01

断熱・省エネ性能

ZEH水準の断熱性能

断熱等性能等級5(ZEH水準)を全棟取得

性能数値は全国共通ですが、日本は地域によって気候が全く異なります。気候が温暖で冬も比較的暖かく、暮らしやすい地域といわれる愛知県で、果たして、北海道レベルの断熱性能は必要でしょうか?住宅の省エネ性能を考える上で重要なのが、日本全国を気候条件に応じて8つに分けた「省エネ基準地域区分」です。北海道のような寒冷地は「1・2地域」、沖縄のような温暖地は「8地域」で、愛知県西三河エリアは「6地域」に分類されます。

太陽ハウジングでは、この地域の比較的温暖な気候特性を踏まえ、「快適性」と「経済性」のバランスを追求。標準仕様として断熱等性能等級5(ZEH基準レベル、UA値0.60[W/㎡・K]以下)をご提案しています。これは、過剰な初期投資を抑えつつ、年間を通して快適な室温と光熱費削減を実現する、6地域に最適な性能です。

より快適な住環境を求めるお客さまには、断熱等性能等級6(UA値0.46[W/㎡・K]以下、HEAT20 G2)へのグレードアップも対応可能です。

このように、愛知県(6地域)の気候に適した断熱等性能等級5を基本とし、より上質な快適性を求める方には等級6をご提案することが、合理的で賢い選択だと私たちは考えています。

より快適で安心な暮らしを実現する太陽ハウジングの高性能住宅ラインナップ

長期優良住宅

長期優良住宅は、耐震性・省エネ性・劣化対策・維持管理のしやすさなど、複数の項目で国の基準をクリアした、長く住み継ぐための住宅です。税制優遇や住宅ローンの金利引き下げといったメリットもあり、将来的な資産価値の維持にもつながります。長く安心して暮らせる、質の高い住まいをお考えの方におすすめの選択肢です。

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

ZEHは、断熱性能を高め、エネルギー効率の良い設備と太陽光発電を組み合わせることで、年間のエネルギー消費量を実質ゼロ以下に抑える住宅です。光熱費の削減に加え、補助金制度の利用や、停電時の電力自立といったメリットもあります。環境にも家計にもやさしい、次世代型のエコ住宅を実現します。

HEAT20 G2グレード(断熱等性能等級6)

HEAT20は、断熱性能を室内の快適性や住む人の健康への配慮といった観点から評価・提案する、民間団体による断熱基準です。 G2グレードは、国が定める「断熱等性能等級6」に相当します。地域区分6(愛知県全域)においてUA値0.46[W/㎡・K]以下という高い断熱性能が求められ、冬でも室温のムラが少なく、快適な居住空間を実現します。健康に配慮した暮らしを求める方や、より質の高い住環境を目指す方にふさわしい高性能住宅です。

一次エネルギー消費量等級6

住宅の冷暖房、給湯、照明、換気などにかかる「一次エネルギー消費量」を総合的に評価した等級が「一次エネルギー消費量等級」です。太陽ハウジングでは、最高等級6を取得。これは、国の定める省エネ基準から20%以上エネルギー消費量を削減していることを意味し、住宅性能表示制度におけるBELS評価では、最高ランクの「★★★★★」に相当します。環境に配慮しつつ、家計にもうれしいエコな暮らしをサポートします。

BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)

BELS(ベルス)は、住宅の省エネ性能を第三者が評価し、星の数で分かりやすく表示する制度です。断熱性やエネルギー消費量など、国が定めた基準に基づいて性能を見える化することで、環境に配慮した住宅選びをサポートします。 省エネ性能が高い住宅は、光熱費の削減や快適性の向上に加えて、資産価値の維持にもつながります。これからの時代にふさわしい、賢く心地よい住まいをお考えの方におすすめの選択肢です。

住宅の断熱

高断熱ロックウール(無機質繊維系断熱材)

快適な室温を保つために高断熱ロックウールを採用。壁・床・天井に隙間なく充填することで家全体を包み込み、外気の影響を受けにくい環境をつくります。一般的なグラスウールの約1.3倍の断熱性があり、耐水性・防火性にも優れています。経年劣化しにくく、長期的に高い断熱性能を維持するため、冷暖房効率が上がり、光熱費の節約にもつながります。

開口部の断熱

高性能ハイブリッド窓

アルミと樹脂、それぞれの素材の利点を融合させた高性能ハイブリッド窓を標準採用。紫外線や風雨に晒される窓の外側には、耐久性と強度に優れたアルミを、室内側には、高い断熱性と気密性を誇る樹脂を用いて、窓全体の性能を飛躍的に向上させています。住まいの中で熱の出入りが最も多い窓の断熱性を高めることで、外からの影響を抑えながら、室内の快適な環境をしっかりと守ります。

SPEC02

耐震性能

家族と暮らしを守る、確かな耐震性能

モノコック構造 × 面構造「ダイアフラム」

太陽ハウジングが採用するツーバイフォー工法は、床・壁・天井の6面体で支える「モノコック構造」。この構造は、地震などの外力を建物全体で受け止め、力をバランスよく分散することで、倒壊や部分的な損傷のリスクを大きく軽減します。さらに、各面には構造用合板をしっかりと固定した「ダイアフラム」を組み込み、建物全体を一体化。面で支える「面構造」により、建物を強固な“箱”のように保ち、優れた耐震性を発揮します。

耐震等級3

「住宅性能表示制度」で最高レベルの耐震等級3を基準としています。建築基準法で定められた耐震強度の1.5倍に相当し、警察署や消防署などの防災拠点と同等の耐震性です。熊本地震では、震度7の揺れが2度連続で発生しましたが、専門家の調査により、多くの住宅が倒壊する中、耐震等級3の住宅は構造的な損傷を免れ、住み続けられる状態を維持していたことが証明されています。一度の大地震だけでなく、繰り返す余震からも住まいと家族を守ります。

許容応力度計算

さらに安心をプラスしたいお客さまには、最も厳密で信頼性の高い構造安全評価「許容応力度計算」による「耐震等級3」をご用意。これまで多くの木造住宅では、壁の量や配置で耐震性を簡易的に確認する「壁量計算」が主に用いられてきましたが、2025年の建築基準法改正により、より精密な構造計算が求められるケースが増えています。「許容応力度計算」では、地震や台風などの外力に対し、壁・床・屋根などの構造面がどれだけの力に耐えられるかを数値で詳細に解析。ツーバイフォー工法ならではの「面で支える構造」の強さを、科学的に裏付ける計算方法です。

安心! 繰り返す地震に強い最適な制震装置を、 間取りにあわせてご提案しています。

制震ユニット「MIRAIE(ミライエ)」

地震のエネルギーを吸収する「高減衰ゴム」により、建物の揺れそのものを抑える制震装置。揺れ幅を最大95%(※)低減し、本震だけでなく、繰り返す余震にも高い効果を発揮します。制震効果は90年間持続するため、メンテナンスも不要です。※京都大学防災研究所での実大実験による。

制震ダンパー MAMORY(マモリー)

地震のエネルギーを吸収する「高減衰ゴム」を内蔵した制震装置。地震の揺れ幅を最大89%(※)吸収し、揺れを熱に変換して逃がす仕組みにより、柱や梁へのダメージを最小限に抑えます。設計の自由度を損なわないため、間取りやデザインにも柔軟に対応可能です。※京都大学防災研究所での実大実験による。

SPEC03
省令準耐火構造

火災のリスクに備える、見えないところの安心

石膏ボード

万が一の火災に備え、壁や天井の下地に「石膏ボード」を採用しています。石膏ボードの芯材は燃えにくい石膏でできており、中に約20%含まれる「結晶水」が特徴です。火災時にはこの結晶水が水蒸気となって放出され、熱の広がりを抑え、延焼を防ぐ効果を発揮。石膏自体も熱を伝えにくいため、炎の進行を物理的にブロックするバリアとなります。住宅の防火対策に不可欠な建材です。

ファイヤーストップ構造

万が一の火災に備え、壁や床内部の枠組材によって火や煙の通り道を遮断する「ファイヤーストップ構造」を採用。この構造は、石膏ボードが損傷した場合でも、内部の枠組材が見えない防火壁として機能し、二重・三重の防火層となって火の広がりを抑えます。建物全体で延焼を遅らせることで、大切なご家族と住まいを火災から守ります。

省令準耐火構造

すべての住宅に、「省令準耐火構造」を標準仕様として採用。 外壁や軒裏には耐火性能の高い材料を、内壁や天井には石膏ボードなどの不燃材を用いることで、木造住宅でありながら高い耐火性を実現しています。一般的な木造住宅と比較して火災に対する抵抗力が高まり、万が一の火災時には避難時間の確保や延焼防止に効果を発揮。加えて、火災保険料の割引が適用されるメリットもあります。

SPEC04

快適性

心地よい暮らしを支える標準仕様

足元からやさしく暖めるガス温水式床暖房

浴室も一年中快適に。浴室暖房乾燥機「浴暖くん」

エコでお得な高効率給湯器「エコジョーズ」

毎日の負担を軽減食器洗い乾燥機

キッチンを引き立てる人造大理石ワークトップ

すっきり・たっぷり収納アシストポケット

安心・安全設計ソフトモーションレール

パッとゴミがまとまるくるりんポイ排水口

足元が冷ヤッとしないキレイサーモフロア

シンプルデザイン&お掃除ラクラク節水型シャワートイレ

空気を洗う健康フローリングエアーウォッシュフローリング

録画機能付きカラーモニターインターホン