BLOG
ブログ
花鳥風月
こんにちは。営業の村田です。
花鳥風月:美しい自然の風景や、それを重んじる風流を意味する四字熟語だそうです。
また、人は歳を取ると「この言葉の順番通りに自然と接するようになる」らしいです。
花鳥風月とは老いを意味しているらしく、花を愛でるようになると初老の始まりで、
月を愛でるようになったら死期が近い?らしいです。
先日のこと・・・
もうすぐ誕生日を迎える我が家の奥さんに誕生日は何が欲しいと尋ねると・・・
お花!
あぁ…ついに初老化が始まったかと…思いましたが、
花を愛でるほど心に余裕があるんだと自分に言い聞かせつつ
誕生日当日、いざ近所の花元さんというお花屋さんへ。
男一人で花屋さんに行くのは緊張します。
予想以上にグイグイくるなと思いつつ、ほぼお任せで。
こんな感じで仕上げてもらいました。
初老…いや心に余裕のある奥さんに花もプレゼントでき、出窓に飾られています。
家の中に花や緑があると、ちょっと気分が変わりますね。
あと、誕生日ケーキはホールではなく、個別で購入。
もちろん子供たちが2個づつケーキを取り、余った2つを夫婦で食べる感じです。
では(=゚ω゚)ノ