BLOG
ブログ
安城市・本證寺の蓮、今年も静かに咲いていました。
こんにちは。サービス課の高瀬です。
少しだけ、蓮の話をさせてください。
近所にある本證寺へは、毎年この季節になると自転車で出かけ、
堀に咲く蓮の花を眺めるのを楽しみにしています。
朝早く訪れると、薄ピンクや白の花が静かに開いていく様子が見られ、
心がほぐれて、なんともいえない癒しを感じます。

右手の堀には薄ピンク色の大ぶりな蓮、左手や境内横の堀には
白い蓮が広がっています。
数年前までは裏手の水田にも多くの蓮が咲いていましたが、
今年は土が入れられており、残念ながら見ることができませんでした。
それでも、誰かにすすめたくなるような、癒しの空間です。
実はこの蓮、かつて地図にも載るほど有名だったのですが、
一時期姿を消してしまい「なぜだろう…」と話題になったこともあります。
調べてみると、カメやザリガニなどの外来種が原因だったようです。
そこで地元の皆さんが力を合わせて「本證寺ハスの会」を立ち上げ、
ハスの復活に取り組まれました。
そして平成25年、見事に蓮が咲き誇るようになり、
今では自然保護と子どもたちへの環境教育にもつながる活動をされています。

新築・リフォーム現場はこれから暑い時期になりますが、
本證寺の朝は涼しく、朝早起きして出かけてみるのもおすすめです。
私も、会社に向かう前に少しだけ立ち寄って、癒しの時間を過ごして
から仕事に向かうことがあります。
見頃は7月中旬から8月上旬。
ぜひ、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。