BLOG
ブログ
伊良湖トライアスロン
こんにちは、総務課の平山です。
先日、人生初のトライアスロンの大会に出場してきました。
元々学生時代から陸上部の長距離をやっていてその流れで走っていて、
11年前からロードバイクを始めてから毎週自転車に乗っているので、
あとは泳ぎさえすればトライアスロンが完成するという状態でしたが、
泳ぎについては得意、苦手以前の問題で中学校の体育の授業以来一度もに泳いでいませんでした。
そんな状態で今年の4月にトライアスロンの大会に出てみようかなと思って出れそうな大会を調べてみたら
スイム1.5km、バイク44.4km、ラン10kmという初参加にはちょうど良さそうな伊良湖の大会を見つけました。
自分が1.5kmを泳げるかどうかも未知数だったのでとりあえずプールに行って泳いでみたところ、
100mほどで息上がりまくり、心臓バクバクで撃沈しました。
ド素人のスイム初心者が5ヶ月で海で波があるなか1.5kmを泳げるようになるか、
しかも55分以内という制限時間付き。
完全に未知数でしたが、スイムさえクリアできれば後は何とでもなるので半分勢いでエントリーしました。
その後週一回は必ずスイム練習するという自分ルールを設定して練習を続けたところ、
8月末時点で25mプールですが1500mを38分で泳げるようになりました。
これでスイムの制限時間に間に合わずそこで終了という事態は避けられそうです。
で、本番当日。
天候としては暑さはもちろんありましたが、曇多めで日差しがほとんどなく、
風もほぼないというめちゃくちゃいい天気でした。
初参加で要領も分からず、他の参加者の動きを参考にしながらトランジションエリアで
スイム、バイク、ランの準備をしてスイム会場とトランジションエリアの写真を撮ってみました。
ちなみに今回はフルマラソンと違ってレース中に写真を撮る余裕がない、
というかスイムはスマホ携帯できないし、バイクは途中で写真とか危険すぎるのでレース中の写真はありません。
そして朝10時にスイムスタートしたのですが、スタート直後からトライアスロンの洗礼を受けました。
今までプールで安全が確保された状態でしか練習してませんでしたが、
本番は参加者全員が我先に海飛び込んでいきます。
当然他の選手と接触があります。手が当たったり蹴られたりは当然で、
他の人が自分の体に乗っかってくるということもありました。
そんな感じでもみくちゃにされながらなんとかコースの大外まで移動して
極力接触が起きないように大回りしながらなんとかスイムを泳ぎ切りました。
続いてバイクです。この日はかなり調子良かったようで、
スイムでの遅れを取り戻すべく他の参加者を一気に何人も抜いていきました。
が、それが良くなく、調子に乗ってスピードを上げ過ぎたようで
バイクが終わるころには両足のももの筋肉が攣りそうな状態になっていました。
そんな状態でランに入ったので、とても普段通りには走れません。
しかもこの伊良湖のランコースは登ってるか下ってるかで平坦箇所がほぼないという鬼畜仕様。
ももが攣りそうな状態でそんなコースを無理やり走っていたので今度は両ふくらはぎが攣りそうになり、
なんとかその痛みに耐えながらギリギリの状態でゴールしました。
ちなみにラン残り650m地点では階段があるという、
今まで普通のマラソン大会しか経験したことがなかった私には衝撃的なコースでした。
最終結果としてはゴールタイム3時間3分23秒、総合97位、男女別93位、部門別(45歳~49歳男子)13位でした。
元々制限時間内にゴールできればいいかな程度にしか考えてなかったので、想定外に良い結果となりました。
終わってみればスイムでもみくちゃにされ、バイクで調子乗って足を使い切り、
ランで痛みに耐えながらギリギリゴールというレースでしたが、がっつり楽しむことができたと思います。
次回があるかどうかはまだ決めてませんが、やって良かったと思えるレースでした。