BLOG
ブログ
家族で「ガッタンゴー」に行ってきました!
こんにちは。広報課の村田です。
先日、家族で神岡鉄道の跡地を活用した「ガッタンゴー」に行ってきました。
廃線跡を自転車で走るという、ちょっとレトロで不思議な体験ができる人気スポットです。

最初は4人乗りの自転車に挑戦しようかと思ったのですが、
子どもがペダルを漕ぐと、同じタイミングで他のペダルも一緒に回る仕様。
「これは足腰が立たなくなる…!」と判断し、急きょ2人が漕いで2人が後ろに座るタイプに変更しました(笑)
もちろん、漕ぐのは子どもたちにお任せ。
子どもがペダルを漕ぐと、同じタイミングで他のペダルも一緒に回る仕様。
「これは足腰が立たなくなる…!」と判断し、急きょ2人が漕いで2人が後ろに座るタイプに変更しました(笑)
もちろん、漕ぐのは子どもたちにお任せ。

「ガッタン!」「ゴーッ!」という音が山の中に響き、
自然の風を感じながら進む時間はまさに癒しそのものでした。
↓ 疲れて休憩中の子どもたち
「ガッタンゴー」のあとには、中津川にある竜神の滝にも立ち寄りました。
岩の間を勢いよく流れ落ちる滝の水は透明度が高く、見ているだけで涼しさを感じます。
さらにその足で、石畳が美しい馬籠宿へ。
夕方の柔らかな光に包まれた宿場町の風景は、まるで時間が止まったようでした。

上の子の就職を考えると、
おそらくこれが「家族全員そろっての最後の旅行」になりそうです。
子どもたちが小さかった頃は、旅先で写真を撮るだけでも一苦労でしたが、
今では子どもが運転して、率先して荷物を運んでくれるようになり、成長の早さを感じます。
少し切ない気持ちもありますが、
家族で過ごせたこの時間が、きっとこれからの宝物になると思います。
では(=゚ω゚)ノ