BLOG
ブログ
スプロケット交換
こんにちは、総務課の平山です。
先日、自転車でそこそこ勾配のきつい坂を上っていたところ、
ギアとチェーンが上手く噛み合わない歯飛びという現象が起きました。
いろいろ確認してみると、2段目のギアが極度に削れていることが原因だろうという結論になりました。
この自転車を購入してから一度も交換しておらず、
2段目のギアは使用頻度もかなり高かったこともあり完全に寿命です。
写真で赤丸を付けたところが摩耗が激しい部分ですが、他のギアと見比べると
明らかにやせ細っているのが分かります。
摩耗が激しい部分だけ交換という手もありますが、
今回はせっかくなのでスプロケット全体を交換することにし、
さらに元々シマノの105というグレードを使ってたところを、
これを機に1段階グレードアップしてのultegraというグレードにしました。
スプロケットの交換は今回初めてやるので、専用工具も一緒に買って交換方法が載っている
サイトを見ながら交換しましたが、やはり新品のパーツはいいですね。
輝いています。それだけで気分が上がります。
しかも今回はグレードアップもしているので早く乗ってみたいという気持ちも高まります。
で、次の休みの日に知多半島に走りに行ったのですが、
何となくいつもよりラクにペダルが回せたような気がします。
プラシーボ効果の方が大きいと思いますが。
今回スプロケットを交換して気付いたのですが、
他のパーツも交換した方が良さそうなものが結構ありました。
一気に交換すると予算的に厳しいものがあるので、
今後は少しずつ交換して全てのパーツをグレードアップしてみようかと計画中です。
走行距離:118.51km
走行時間:4時間56分47秒
獲得標高:559m
消費カロリー:2,105kcal