BLOG
ブログ
☆ ☆ ☆ コーボン味噌づくり ☆ ☆ ☆
こんにちは、総務課の塚本です
3月に入り、ずいぶん温かくなってきましたね。
ここ数年、味噌づくりを楽しんいます (^^♪
実家で採れた大豆・茶豆・黒豆・グリンピース豆を使って味噌づくりをしています。
今年は、天然酵母を使った味噌づくりキットで作ってみました ♡ ♡ ♡
きっかけは、昨年知り合った第一酵母さんのコーボンみその美味しさにハマっちゃったからです!!
自分で、コーボンみそができるなら一回作ってみたいと思い、
またキットになってるので手軽に楽しめちゃいました ☆ ☆ ☆
キットの中には、大豆の水煮・米麹・塩・蔵出し酵母・説明書が入っていました。
まず、大豆の水煮を温め、大豆と大豆の煮汁に分け大豆をつぶします。
そのあと米麹と塩をいれてモミモミし、蔵出し酵母を入れ、煮汁でみみだぶほどの柔らかさにします。
空気が入らないようにビニール袋に詰めたら出来上がり!
30分で仕込み完了!!
まるで金(菌)ののべ棒のよう (笑)
このまま、3~6か月寝かせたら食べごろに ♪ ♪ ♪
この味噌の特徴は、味噌の旨味が強く出汁なしでも美味しい味噌汁が出来ること (*^^*)
だから、この味噌があれば手軽に味噌汁が作れるんです \(^o^)/
今回、みそ玉を作るのに、色んな具を集めてみました。
わかめ・とろろこんぶ・米だま・えび・糸寒天・麩・ごまなど
全ての具を入れた贅沢なみそ玉を作ってみました。
みそ玉ストッカーを使ったみそ玉
可愛いまん丸みそ玉
どちらも作りながらテンション爆上がり ⤴ ⤴ ⤴
今月、西尾にある“いやしろち”で味噌キットを使ってみそ作り体験会をします。
みんなでワイワイしながら味噌づくりをするのが楽しみ 🎶 🎶 🎶
コーボンみそが気になる方は、是非お声がけくださいね。