太陽ハウジングのスタッフブログ

- TOP>
- スタッフブログ
2022.03.24
家づくりコラム
4月に新生活をスタートさせるならいつ家を建てればいい?
こんにちは。太陽ハウジングです。
もうすぐ4月。進級や進学、就職や配置転換などのシーズンです。特に引越しがある方は何かと慌ただしい日々を過ごされていることと思います。
たとえば転勤やお子さまの進学に合わせて4月までに新居に引越したいという場合は、いつから家づくりをはじめればいいのでしょうか?今回は新生活に合わせた家づくりのスケジュールについて考えていきましょう。
もちろん人それぞれ違いますが、間取りのお打ち合わせから入居まで、だいたい1年ほどかかります。土地が決まっていない場合はさらに長い期間が必要となります。
たとえば、1年後の2023年4月までに家を建てたいという目標でしたら、今の時点で土地が決まっていないと少し難しいかもしれません。2年後の2024年4月でしたら、今から動き出せば間に合う可能性が高いです。
たとえばお子さまが小学校に上がるタイミングでの引越しであれば、年中さんになった時期くらいから動き出す必要があります。
とはいえ、時間はどんどん過ぎ去ってしまいます。まずは「この日までに新居で新生活をスタートさせたい!」というゴールを決め、そこから逆算して「ここまでに土地を決める」「ここまでに間取りを決める」というようにスケジュールを組んでいきましょう。
太陽ハウジングでは家づくりのスケジューリングに関してもお手伝いします。「この日までに新生活をスタートさせたい!」といったご要望もご相談ください。
カテゴリー
- イベントニュース (24)
- 家づくりコラム (296)
- スタッフブログ (959)
- 常務・松原 (2)
- 営業課・田中 (107)
- 営業課・藤田 (107)
- 営業課・梅田 (107)
- 営業課・小林 (106)
- 営業課・井筒 (21)
- 営業課・近藤 (57)
- 営業課・長屋 (22)
- 用地課・加藤 (42)
- 用地課・杉浦 (42)
- 広報課・近藤 (42)
- 広報課・村田 (115)
- 工務課・神谷 (2)
- 工務課・澤山 (2)
- 工務課・山下 (2)
- 工務課・大須賀 (2)
- 工務課・濱田 (19)
- 工務課・青山 (2)
- 工務課・小嶋 (2)
- 設計課・柴田 (22)
- 設計課・河合 (21)
- 設計課・中山 (23)
- 設計課・松井 (3)
- サービス課・高瀬 (23)
- サービス課・沼田 (22)
- 総務課・平山 (22)
- 総務課・塚本 (20)
- 総務課・小林 (2)