EVENT
イベント・お知らせ
≪高浜市湯山町≫新モデルハウス グランドオープン!
ちょうどいい、が心地いい
わたしらしい暮らしが見つかるセミオーダー住宅
「注文住宅ほどのこだわりはないけれど、建売では少し物足りない」
そんな若いご夫婦や子育て世代にぴったりな、“ちょうどいい”住まいが完成しました。
家具や雑貨、小物まで無印良品で統一し、木の風合いとやさしい色合いが暮らしにすっとなじみます。

◆イベント概要◆
期間:9月1日(月)〜30日(火)
場所:高浜市湯山町モデルハウス(高浜市湯山町5-2-20)
来場特典:Amazonギフト券5,000円分(1家族さま1回限り)※写真はイメージ
※完全予約制

MAP:高浜市湯山町5-2-20

ホワイト×ベージュのやさしい佇まい

家に帰ると、まず迎えてくれるのはやわらかな外観の表情。
清らかなホワイトに、落ち着いたベージュを重ねたツートンの外壁は、派手さではなく、静かな存在感で街並みに溶け込み、青空を背景にすれば爽やかさが際立ち、夕暮れ時には淡い陰影をまとって、やさしい安らぎを添えてくれる。そんな暮らしに寄り添う色合いです。
玄関へと続くアプローチには、タイルと緑がバランスよく配置され、歩くたびに心が和みます。日中は陽光に照らされて明るく、夜にはライトアップが足元をやさしく導いてくれる。来客にも、家族にも、安心と歓迎の気持ちを自然に伝える小径です。
庭には一年中美しい人工芝。手入れの負担が少なく、いつでも青々とした景観を楽しめるのが魅力。休日には子どもが裸足で走り回ったり、友人を招いてガーデンパーティーをしたり。忙しい日常の中でも、外の空気を楽しむ余裕が自然と生まれる緑の舞台。
庇や水平ラインのデザインは、見た目の美しさだけでなく、機能性にも配慮。夏は強い日差しをやわらげ、冬はやさしい光を室内へと招き入れる。外観のディテールひとつひとつに、快適な暮らしを支える工夫が息づいています。
光あふれる玄関

家に帰るたびに、最初に迎えてくれるのがこの玄関。
ドアを開けると、低い位置の窓から差し込む自然光が足元に広がる。朝は清々しく、夕暮れにはやさしいぬくもりを添えて、その時々の光が玄関を彩ってくれます。
視線を奥へと運ぶと、壁一面に続くシューズインクローク。棚に整然と収められた靴は、まるで日常の小さなギャラリー。ゆとりある収納があるだけで、帰宅のあわただしさも、来客を迎えるときの心持ちも、どこか落ち着いたものになります。
木のぬくもりを感じる框(かまち)とタイルの組み合わせは、凛とした印象の中にやさしい温もりを漂わせ、まるで「おかえり」と語りかけてくるよう。
毎日の「ただいま」が、少し特別に響く場所。そこには安心と心地よさが積み重なり、暮らしに静かな温もりをもたらしてくれます。
光と木の温もりに包まれるLDK

南向きの窓から差し込む光が、床いっぱいに広がる。18帖のLDKは、数字以上の広がりを感じさせてくれる空間。リビングからダイニング、そしてキッチンへと視線が抜け、家族がそれぞれの時間を過ごしていても、どこかでつながっている安心感があります。
床に敷かれたのは突板フローリング。天然木ならではの風合いを持ちながら、無垢材より扱いやすく、お手入れも容易。美しい木目は光の加減で表情を変え、どの季節にも寄り添う温もりを運び、白を基調とした壁と相まって、家具や小物の色が一層映え、インテリアを選ぶ楽しみも広がっていきます。
ただ家族が集まるだけの場所ではない。朝は清々しく、昼はにぎやかに、夜は穏やかに。時間ごとに違う表情を見せながら、暮らしをやさしく包み込み、日々を少し豊かにしてくれる。そんな時間とともに豊かさを育む空間です。
家事の流れをつなぐ、回遊キッチン


キッチンからダイニング、リビング、そして水まわりへと続く回遊動線。ぐるりとつながる道筋は、料理の合間に洗濯をしたり、子どもの様子を見に行ったりと、家事を心地よくサポートしてくれます。動きにムダがなく、自然と流れるように家事が進んでいくのがうれしいところ。
収納もまた、忙しい日常に寄り添う工夫のひとつ。調理器具や調味料は手に取りやすい場所に収まり、使ったあとはすぐに戻せる。見せたいものは飾るように、隠したいものはすっきりと。そんなバランスが暮らしを整え、キッチンに立つ時間を少し軽やかにしてくれます。
天井は深いブルーで彩られ、白と木の空間に鮮やかなアクセントをプラス。白と木のやわらかな調和の中に、ほどよいアクセントを加えることで、料理をする時間さえも特別なひとときへ。
壁に設けたマグネットボードには、家族の予定やメモが集まった伝言板。バラつきがちな情報がここにまとまるだけで、日々の段取りがぐっとラクになります。 効率のよさはもちろん、気持ちにもゆとりをくれるキッチン。日々を積み重ねるほどに、「ここでよかった」と思わせてくれる場所になっていきます。
見守りとくつろぎを両立する、小上がりのヌック

リビングの一角に設けられた小上がりスペース。ほんの少し床が上がるだけで、そこに心地よい「こもり感」が生まれます。遊ぶ子どもを見守ったり、本を広げて自分時間を楽しんだり。ダイニングやキッチンとも緩やかにつながりながら、家族それぞれの時間を受けとめてくれる場所。腰を下ろせば、目線が変わり、同じリビングの中でも別の景色に出会えるのも魅力。ひとり時間を楽しむための小さな居場所になります。
家族の声や気配を感じながら、自分の世界にちょっとだけ没頭できる。そんな「こもり感」と「つながり」が同居する、やわらかな余白のようなスペースです。
家族みんなに、心地よい洗面と脱衣の分離ゆとり設計


朝の慌ただしい時間も、夜の入浴前後のひとときも。洗面室と脱衣室を分けることで、家族が同時に使っても気兼ねなく過ごせる、小さな安心が生まれます。
3帖の洗面室には「乾太くん」と室内物干しを備え、洗濯から乾燥、そして片付けへと自然につながる動きに。小さな手間が減っていくことで、日々の営みが少し軽やかに。脱衣室にはオープン棚と無印良品の収納ボックスを組み合わせ、タオルや着替えがすっきりと並ぶ。整った景色がそこにあるだけで、支度や片付けのひとときが心地よいものへと変わっていく。 「洗う」「乾かす」「しまう」そして「着替える」。毎日の営みを自然な流れでつなぎ、暮らしにやわらかなゆとりを添えてくれる洗面と脱衣の空間です。
穏やかに心を整える主寝室

朝の光がやさしく差し込み、一日の始まりを静かに告げる主寝室。落ち着いた色合いに包まれた空間は、夜には安心して身をゆだねられる、くつろぎの場所。
壁際にはデスクと可動棚を備え、ちょっとした作業や趣味の時間に寄り添う居場所に。すぐ隣のウォークインクローゼットには衣類や小物がすっきり収まり、整った景色が広がります。日々の身支度や片付けが自然とスムーズになり、暮らしのリズムも心地よく整っていく。 眠ること、整えること、身支度をすること。そのすべてをやわらかく包み込み、家族の一日を静かに支えてくれる寝室です。
成長をそっと支える、やさしい収納

子どもの成長とともに少しずつ増えていく持ち物を、すっきりと収めてくれる専用のクローゼット。ハンガーに並ぶ小さなシャツやワンピースは、暮らしのリズムを映す風景のよう。棚に置かれたボックスには、折りたたまれた衣類や小物が整い、支度の時間さえ心地よいひとときに変わっていく。
「自分で選んで、片づける」。そんな小さな自立の芽を、そっと育んでくれる。シンプルでやさしい空間だからこそ、どんな季節も、どんな成長の段階も、自然に寄り添ってくれる。子どもたちの暮らしを静かに支えてくれます。
好きに没頭する、小さな隠れ家

お気に入りの椅子に腰かけて、画面の向こうに広がる世界へと没頭する時間。趣味やゲーム、読書や音楽。自分だけの楽しみを思うままに味わえる静かな小部屋です。
壁際に並ぶ棚には、必要なものがすっきり収まり、デスクの上には集中を誘う光と画面。ひとりきりで深く夢中になれるのに、どこか安心できる落ち着いた雰囲気に包まれる。
「好きなことに没頭する」その贅沢を、心ゆくまで楽しむための特別な空間。日常のリズムの中に、ふっと自分だけの時間を差し込んでくれる場所です。

イベント概要
- 日程
- 9月1日(月)~30日(火)
- 時間
- 9:00〜18:00
- 場所
- 高浜市湯山町5-2-20
現地にスタッフは常駐していませんので、必ずご予約ください。
ご自宅またはご指定の場所(駅・公共施設等)まで無料送迎可能です。お気軽にご相談ください。